『〈自己完結社会〉の成立』
【序論】――本書の構成と主要概念について(目次)
このページでは、本書の【序論】部分を掲載しています。
(1)不透明な時代における知への危機感
(2)「現代人間学」の方法論的特徴と〈思想〉の実践
(3)本書における三つのアプローチ
(4)本書の構成について
第1部 時代と人間への問い――〈自己完結社会〉への目なざし
第1章 「理念なき時代」における"時代性"
第2章 人間学の"亡霊"と〈自立した個人〉のイデオロギー
第2部 「人間的〈環境〉」の分析と人類史における連続性/非連続性
第3章 人間存在と〈環境〉
第4章 人類史的観点における「人間的〈環境〉」の構造転換
第3部 「人間的〈生〉」の分析と〈社会的装置〉
第5章 「人間的〈生〉」の分析と「〈生〉の三契機」
第6章 〈生〉を変容させる〈社会的装置〉とは何か考
第4部 「人間的〈関係性〉」の分析と〈共同〉の条件
第7章 〈関係性〉の人間学
第8章 〈共同〉の条件とその人間学的基盤
第5部 〈有限の生〉と〈無限の生〉
第9章 〈自己完結社会〉の成立と〈生活世界〉の構造転換
第10章 最終考察――人間の未来と〈有限の生〉